こんにちは。
印刷通販情報サイト・Nweへ、ご訪問ありがとうございます!
今日は、印刷通販とは?
についてお話ししたいと思います。
WEB上で発注した後、印刷できるように作成したデータを
ユーザーからデータを送信・送付し、それを印刷し、ユーザーの指定先に
宅配便で納品をし完了となります。
メリットは?
少ない枚数から印刷ができるので大量に必要のないユーザーには
使いすく、コストを抑えることができます。
そして、ユーザーが必要としている情報が分かりやすく、
色数・紙質・体裁・部数・納期がともに価格も表示されているので
印刷にかかる費用がすぐに分かります。
【体裁】かたち,ありさま,外観の見栄のこと。
デメリットは?
コストを抑えるために用紙や体裁のバリエーションが
限定されていることが多い。もちろん例外もあります。
ユーザー自ら印刷データーを作成して印刷できる状態(完全データ)で入稿する
必要があります。要するに印刷データ作成ソフトで作成されたデータじゃないと
印刷できないということです。しかし、最近ではOfficeソフトでの入稿が可能な
印刷会社が増えてきています。
明日は、印刷通販の仕組みについてお話ししたいと思います。
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございます。


ブログランキング参加中です。ワンクリックご協力お願いします



